サロン嫌いのワンちゃんも
思わずサロンが大好きに!
負担解消ドックサロン BEAU MONDE(ボーモンド)のホームページにお越しくださり、ありがとうございます。
当店は、小型犬を飼う方の「サロンに安心して預けられない」「毎回預けるときに不安を感じる」といったお悩みを解決しています。
倉敷駅より2キロ南に位置し、お車ですと国道2号線バイパスからアクセスし易く、岡山市や福山市から足を運んでくださるお客様が多くいらっしゃいます。
あなたにとって「我が子のように」かわいいワンちゃんのお手入れについて
- トリミングを嫌がるようになってしまった
- トリミングから帰ってきたらなぜかぐったりしている
- トリマーとの相性が合わないのでは?と感じている
- トリミングを嫌がるので間隔をあけたほうがいいのか悩んでいる
- ”うちの子”に合うトリマーを探している
といったお悩みはありませんか?
当店は、ワンちゃんの心と身体に負担をかけないお手入れ方法で飼い主さんにも安心していただけるサロンです。
なぜなら、わたしたちはワンちゃんの性格や個性を見極めながら、ワンちゃんにとってお手入れが楽しくなるような方法を取り入れているからです。
「どのサロンに行ったらいいのかわからない」
「安心して預けられるサロンを探している」
「うちの子が嫌がらないサロンはないかな」
といった方に、ぜひご一読頂ければと思います。




ワンちゃんに負担をかけない心と身体に寄り添うお手入れ
こんにちは、負担解消ドックサロン ボーモンドのオーナーの山中脩司です。
当店は1988年1月に犬専門店として開業し、そして現在は負担解消ドッグサロンとして「楽しくて安心なお手入れ」を実現してきました。
今では、倉敷市内のお客様に留まらず、岡山市また近県の方々も、毎月数多くお越しいただき、喜ばれております。
負担解消ドッグサロン ボーモンドができるまで
高いスキルがあっても必要とされない現実
はじめに、少しわたしのお話をさせてください。
今でこそ「ワンちゃんの心と体に負担のない安心できるサロン」をしていますが、最初からこのようなスタイルだったわけではありません。
もともとは、他の多くのサロンと同じように、ワンちゃんへの負担を減らすことよりも作業の効率を重視した店舗運営をしていました。
そんなある日、1つ目の転機が訪れます。
国内外のドッグショー審査員として活躍されている恩師と出会ったのです。
誘われるがまま、トリミングのオールラウンダー・スペシャリストになるべく励み、最後は世界大会の日本代表として選ばれるまでになりました。
今から約20年前、わたしが40歳になるちょっと前のことです。
実は、コンテストで必要になるトリミング技術は、専門学校で教えられるような、ただ綺麗に揃えてカットするというものだけではどうにもなりません。
犬種ごとに理想像があり、そこに対する全体バランス・骨格構成・筋肉のつき方・毛質や毛量などなど、そこに作出目的を充分に果たせるであろう性質や運動能力といった犬種表現を作り出します。
それにはそれぞれの専門的な知識・技法と、優れた技術が要求されます。
こう聞くと一見、素晴らしい技術に見えるかもしれません。
確かに、コンテストにおいてはとても素晴らしい技術として、高い評価が与えられます。
その反面、実は一般的にはほとんど需要がない技術なのです。
そもそもコンテストに出るようなスタイルは一般的ではないし、特殊なテリアやスパニエルは飼っている人が少ない。
せっかく手に入れた知識もスキルも経験も、活かす場所がない…。
「必要とされていない…」という虚無感がわたしを襲いました。
「必要とされたい…」
そう思っていた時に2つ目の転機が訪れます。
保護犬のトリミングボランティアで寄り添うお手入れにシフト!
今から10年ほど前、知り合いの誘いで保護犬のトリミングをするボランティアに行く機会がありました。
当時わたしは動物愛護のことはほとんど知りませんでしたし、関わってみようと思うこともありませんでした。
「正直言って、全然乗り気じゃない。」
「でも、とりあえず行ってみよう。」
保護犬の施設に行ってみると、怯えている子や、恐怖心から噛みつこうとする子、ちょっとした物音に敏感に反応する子がたくさんいました。
今までやってきた効率重視のお手入れでは怖がらせてしまう。
そう感じたわたしは、これまで培ってきた知識とスキル、経験を総動員し、独特で繊細なブラッシングで優しく寄り添いながらお手入れをしました。
それを見ていたあるトリマーが「それどうやっているの?教えてほしい!」と、わたしの技術を高く評価してくれたのです。
そのとき「あぁ、わたしに必要とされていたのはこの繊細なブラッシング技術だったんだ」とひらめきました。
独自の技術『犬に優しいマイクロブラッシング』誕生
独自の技術を「マイクロブラッシング」と名付け、セミナーでたくさんの人に伝える中でわたしの心に変化が生まれてきました。
自分のサロンの運営方針に何とも言えない違和感がでてきたのです。
効率のために時間を重視し、ワンちゃんの気持ちを無視したトリミング。
ワンちゃんを家族の一員だととらえている飼い主さんの気持ちとかけ離れているように感じました。
トリマー業界の認識が現代に合っていないと思ったのです。
というのも、私がまだ専門学校の生徒だった頃、嫌がるイヌは叱る、羽交い締めにしてやり切る、とにかく早くする、という時代でした。
もちろん今では優しいトリマーさんも増えてはきましたが、それでもまだまだトリマー業界はその当時の名残りなのか、トリミングが「作業」になり「人間だったらそんな扱いしないよね?」ということがワンちゃんには平気でされてしまっています。
わが子のようにかわいいワンちゃんが嫌がる姿を見るのは飼い主さんにとってもストレスですよね。
そして、わたしは運営方針を大きく変更することにしました。
ワンちゃんの心・身体の負担が少ないサロンへ方向転換
思い切って、サロンのコンセプトを「ワンちゃんの心と身体に寄り添い、飼い主さんが安心して預けられるサロン」に変更してから、今まで言われたことのない嬉しい言葉をいただくようになりました。
お客さまから「安心です」と言われるようになったのです。
怯えたり、サロンを嫌がっていたワンちゃんでも初回、遅くても3回目あたりで変化が現れてきます。
お手入れ中の様子を動画にとってお見せすると「え!?ブラッシングができてる! しかもウトウトしてる!!」とびっくりされる飼い主さんもいました。
他にも「愛犬が喜んでサロンに行くようになった」といった声もいただいています。
おかげさまで、当店はリピート率が9割を超えており、たくさんのワンちゃんと飼い主さんから選ばれるサロンになりました。
ワンちゃんのサロン嫌いが治らない3つの理由
トリマーの知識と技術に幅があるから
トリマーの専門学校はたくさんありますが、実はトリミングの知識や技術はそんなに深く学べません。
それは15年間、専門学校講師として従事していた私だから、実状はよくわかっています。
そしてサロン勤務になったとしても、入店後からすぐに先輩の見よう見まねでカットを任される所も少なくなく、なかなか技術を教えてもらえる環境でないのがトリマー業界なのです。
犬種に対する理解の不足
「犬」といっても犬種によって身体の特徴や、注意すべきことが全く違います。
たとえば、テリア種の多くは毛を抜く事で毛を硬くし、またその刺激によって皮膚や毛穴の発育とともに免疫力が上がっていきます。
そこまでの知識を持っているトリマーは少なく、またわかっていたとしてもバリカンで整えて仕上げる事がほとんどです。
そうすると、免疫力は下がってしまい、たちまち皮膚病を起こしてしまいます。
とはいえ、現実的には毛を抜き続けるのは難しいのもわかりますが、ではその場合の対策をきちんと理解出来ているでしょうか?
ワンちゃんにとって、何が最適なのかをサロンも飼い主さんも知らない事で病気に繋がり、やがてはサロン嫌い、お手入れ嫌いに繋がっていくかもしれません。
効率重視のお手入れ
ワンちゃんのお手入れは、ワンちゃんが健康で快適になることが目的です。
しかし、サロンの多くはそのことを忘れ、トリマーが時間内に作業をこなすことに重きが置かれています。
短い施術時間の中でワンちゃんの心と身体に寄り添うには無理があります。
そのしわ寄せがワンちゃんに行き、最終的に飼い主さんのストレスにつながっています。
病気を未然に防ぎ快適で楽しいペットライフを叶えます
これらを踏まえ、当店ではワンちゃんからの「イヤ!」というメッセージを無視しないトリミング、お手入れを提供しています。
ワンちゃんが喜んでサロンに行くようになれば、飼い主さんのストレスや悩みも減ります。
当店は深い知識と技術、経験で病気を未然に防ぎ、健康で快適なペットライフを叶えます。
ワンちゃんのサロン嫌いは、早くて初回から、毎月利用していただければ3~4カ月で、変化の兆しが感じられます。
ワンちゃんの健康はトリミングだけでなく、身体全体(爪、お尻)なども含めてケアしていくのがおすすめです。
お客様の声
「2人もサロンが大好きでシャンプーに行く日は大ハシャギです」(岡山市・Sさん)
約2年前から月に一度のペースでお世話になっています。
初めて伺った時にオーナー様の目指すサロンの在り方、ペットに対しての接し方に感銘を受けました。
それ以来、我が子を安心してお預けしています。
いつも家族のような温かいお出迎えと丁寧な施術。
それにプラスして細やかな体調の変化へのアドバイスは、私が大満足なだけでなく、2人もサロンが大好きでシャンプーに行く日は大ハシャギです。
今やボーモンドさんは私にとって我が子を一緒に見守ってくれる力強いサポーター的な存在です。
これからも色々と相談に乗ってくださいネ。
犬種:チワワロングコート、ポメラニアン×チワワ
「お手入れ苦手だったワンコも含めて、皆嬉しそうにスタッフに抱きつき毎回ハグ」(岡山市 Tさん)
3年ほど定期的に通っています。
お手入れ苦手だったワンコも含めてお店に伺うたび皆嬉しそうにスタッフに抱きついて毎回ハグし合ってます。
そのようなワンコ達を見ていたら施術中はもちろん、その前後も大切にされている様子が伝わってきます。
アウトドア派ですが「スタイルも楽しみたい」という要望にも、自宅で手入れしやすいようにアレンジして下さいます。
老犬のお手入れは断られる事が多いと聞きますが、17歳で亡くなったミニチュアダックスを最後まで負担がかからないよう手早くシャンプーして清潔を保つ事もできました。
若い犬から老犬まで対応して下さるので安心して大切な家族を預けています。
犬種:ハバニーズ、チワワロングコート
「喜んでお店に駆け込んでいきます♪」(岡山市・Kさん)
もう3年になるかなぁ?
車から降りるのも嫌がっていた子が、今では駐車場から全力疾走でお店に駆け込み振り返ってもくれなくなって、ちょっぴり寂しいけど喜んで行ってくれて安心してます(^.^)
岡山市内から連れて行くからちょっと距離はあるけど(*_*)やっぱり大切な子だから、安心してお願い出来るとこがいいと思って通ってます(^^)v
先生も奥様もとってもいい人で信頼できるお店です(^o^)v
今日もキレイにしてくれてありがとうございました!これからも宜しくお願いします(^o^)/
犬種:ダックスフンドロングコート
「優しさと愛情がいっぱいです」(福山市・Yさん)
いつも温かく迎えてくださります。
カットやスタイルのカウンセリングも、親切に寄り添ってくださるサロン様です。
トイプードルのパピー期で、もつれもひどい状態だったのにも関わらず、仕上がりはフワフワ、ブラシのやり方まで丁寧に教えてくださり、親切さがとてもステキで、他県からも通わせていただいております。
1匹1匹に寄り添い、無理のないよう、休憩も挟んでくださったりと、時間をしっかりとかけてくださるので安心です。
トリミング後も、ボサボサやチリチリにもならず、キレイな状態をキープできているのも嬉しいです。
ブラシがとってもお上手なんです。
魔法のブラッシング法に惹かれました!
スタイルチェンジの際には、冬時期で冷えるので、お洋服ありますか?など、体調のことも気にかけてカウンセリングしてくださります。
優しさでいっぱいなので、いつも安心しておまかせできます。
ケガをした際も、相談にのってくださり、感謝でいっぱいでした。
トリミング以外のことも、親身に寄り添ってくださるサロン様です。
トリミング初めてのワンちゃんや、苦手なワンちゃん、きっとすぐ心を開けるサロン様だと感じます。
犬種:トイプードル
「安心安全預けれるサロン」(倉敷市・Mさま)
本当におすすめのサロンです(^^)毎回愛犬の調子を伺ってくださり…毛質や皮膚の状態をチェックしてケアして下さるので毎回仕上がりもフワフワで愛犬もリラックスしてます(´∀`*)
我が家はフードの悩みもボーモンドさんに解決して頂きフードも愛用しています。
ご夫婦様のお人柄が現れる素敵なサロンだと思います。これからも宜しくお願い致します。
犬種:ペキニーズ
ボーモンドが選ばれる5つの理由
独自技法「マイクロブラッシング」で負担が少ないから
マイクロブラッシングはブラッシング技術に加え、ワンちゃんを落ち着かせる接し方や、負担のかかりにくいブラシ運びを加えた独自の技法です。
ガシガシとかけるブラッシングのせいでブラシを嫌いになるワンちゃんは意外と多いって知っていましたか?
だからこそ、当店ではブラッシングをとても大事にしております。
これまでたくさんの犬種のトリミングをしてきた経験を活かし、ワンちゃんにとって気持ちの良いブラシワークをしています。
ワンちゃんの性格と身体の構造を熟知しているから
ワンちゃんにとって快適なお手入れをするには、ワンちゃんの性格と身体の構造をよく知っていることが重要です。
犬種によって脚が長い短い、胴が長い短い、脚力が強い弱い、など様々あり、当然のことながら筋肉の付き方も可動域も違います。
トリマーが施術しやすい位置ではなく、ワンちゃんにとって無理のない位置を優先した体勢でお手入れをします。
お手入れ&癒しの時間を提供できるから
本来、お手入れはワンちゃんにとって癒しの時間です。
わたしたち人間にとってもヘアケアは癒しの要素がありますよね。
だから、ワンちゃんの嫌がることを避けて、ワンちゃんのペースに合わせて進めていくことが一番。
嫌なことを我慢する子、攻撃的になる子、いろんなタイプのワンちゃんがいます。
それを一瞬で見抜いて、気持ちよく施術するので「サロン=気持ちいい」とワンちゃんが思うようになってサロンを好きになっていきます。
ワンちゃんが落ち着く心地よい空間があるから
お手入れの空間も、実はとても大事な要素です。
他の犬がいると気になってしょうがない子や、落ち着きがなくなる子もいます。
無理におとなしくさせようとすれば、ストレスになるでしょう。
当店は、お部屋がたくさんあるのでワンちゃんにストレスを強いることはありません。
遊びやおやつで楽しくなる仕掛けがあるから
おやつやおもちゃを使ってご褒美をあげながら施術していくのも選ばれる理由の1つ。
施術時間に余裕を持たせているので、ワンちゃんを楽しませながらお手入れをしていきます。
初めて来るワンちゃんでも安心してご利用いただけます。
サービスの流れ
①お迎え
笑顔でお迎えします。お約束の日時にお越しください。
初回は必ずワンちゃんをバスケットに入れてご来店ください。
②カウンセリング
初回のご来店では、カウンセリングシートをご記入いただきます。
ご記入いただいている間に、混合ワクチン証、狂犬病ワクチン証(鑑札でも可)、お客様の身分証明書のコピーを取らせていただきます。
ご記入いただきましたカウンセリングシートをもとに、いくつかご質問させていただき、お客様のご要望を明確にして、目的までのステップをお伝えいたします。
③ワンちゃんとお荷物のお預かり
ワンちゃんは所定のゲージにてお預かりし、しばらくスタッフや雰囲気に慣れてもらいます。
ご用意していたオヤツやオモチャ、バスケットなどをお預かりいたします。
④施術
ワンちゃんの様子を見ながら身体チェックをしていきます。
ブラッシング、爪切りなどを行いますが、この時に苦手作業レベルを合わせてチェックしていきます。
シャンプー、ブローを行います。この時にスパなどをご希望の場合には合わせて行います。
お客様のご希望やお悩みに合わせたスタイルに仕上げていきます。
時間が長い場合や苦手作業があった場合には、途中でオヤツやオモチャで遊ぶ時間を設けます。
初回の場合や気になるポイントがある場合には、写真やビデオ撮影をして後ほどご確認いただきます。
フォトブース撮影をご希望の場合には複数枚撮影をいたします。
終わりましたらご連絡を差し上げてます。その間ワンちゃんは所定のゲージでオヤツなどをもらいながらくつろぎます。
⑤お迎え
本日の施術内容をご説明させて頂きます。
場合によっては映像を確認していただきます。
ワンちゃんをお連れいたします。合わせてお預かり品をお返しさせて頂きます。
お会計をいたします。
次回のお日にちを決めていただいて、次回予約の紙をお受け取りください。
メニュー・コース説明
当店のサービスは会員制になっております。
「会員制プラン”THE FLAG”(ザ・フラッグ)」では通常のトリミングよりもワンランク上の上質な安心をお届けしています。
”THE FLAG”会員特典
質の高いサービスとクオリティ
犬種の特性を踏まえ、個々の生活や状態、そして精神的な部分をフォローする業界トップクラスのグルーミングを提供
コンシェルジュサービス
急な病気や緊急事態、お困りごとをザ・フラッグ公式ラインにてサポート
予約・お問い合わせサービス
ザ・フラッグ公式ラインにて、常時予約やお問い合わせが可能
会員限定内見会ご案内
新作商品・限定商品の内見会を会員限定でいち早くご案内
写真・動画の提供
サロン滞在中の様子がご不安なお客様にご用意いたします。
また、ケガの跡や疾患など気になる点を見つけた場合にもご覧いただいております。
商品特別割引
会員様のみ、フード類やグッズなどを常に5%割引でご提供
※他の割引との併用はできません。
バースデイプレゼント
ご愛犬のお誕生日月にバースデイプレゼント
※お誕生日月にトリミングをご利用される方に限ります。
”THE FLAG”利用規約
- 入会金11,000円(税込)
※新規キャンペーン中は「無料」
- 会員期限は1年間で毎年更新
- 年会費無料
- 会員対象はオーナー様
- 複数の家族犬にご利用可能
- 他社への譲渡及び貸借り不可
- 利用中止でも返金対応不可
THE FLAG スパコース

- オゾンマイクロバブル殺菌シャワー
- 炭酸泉トリートメント循環浴
- 毛質改善シャンプーシステム
- 生ケラチン補修
- コートマッサージ
- 肉球クリームマッサージ

- オゾンマイクロバブル殺菌シャワー
- 炭酸泉トリートメント循環浴
- マイクロバブル毛穴クレンジング
- リラックスアロマホイップ
- 皮膚保湿セラミドスプレー
- 肉球クリームマッサージ

- オゾンマイクロバブル殺菌シャワー
- 炭酸泉トリートメント循環浴
- マイクロバブル毛穴クレンジング
- ハーブパック&ハーブ浴
- 皮膚再生保湿スプレー
- 肉球クリームマッサージ
THE FLAG トリミング
犬種 | シャンプーセット | シャンプー&カット |
チワワ(ロングコート) | ¥6,050~ | ¥13,200~ |
チワワ(スムースコート) | ¥5,500~ | ー |
マルチーズ | ¥7,260~ | ¥14,300~ |
ヨークシャテリア | ¥7,260~ | ¥14,300~ |
ポメラニアン | ¥7,920~ | ¥14,300~ |
シーズー | ¥7,920~ | ¥15,400~ |
トイプードル | ¥8,470~ | ¥15,400~ |
ミニチュアダックスフント (ロングコート) |
¥7,480~ | ¥14,300~ |
ミニチュアダックスフント (スムースコート) |
¥6,600~ | ー |
ミニチュアシュナウザー | ¥9,020~ | ¥16,500~ |
ウェストハイランドホワイトテリア | ¥9,020~ | ¥16,500~ |
スコティッシュテリア | ¥9,020~ | ¥16,500~ |
ビションフリーゼ | ¥10,780~ | ¥19,800~ |
アメリカンコッカースパニエル | ¥10,780~ | ¥19,800~ |
※シャンプーセット、シャンプー&カットともに、爪切り・耳掃除・足裏や肛門周囲のバリカン処理・肛門腺絞りが含まれております。(犬種によりバリカン処理の範囲は異なります。)
※スタンダードスタイル(ショートリム、プラッキングなど)は別途お問い合わせください。
※価格はすべて税込みです。
オプション
抜け毛が気になりませんか?
レーキング
換毛期になると特に気になる「抜け毛」。服やじゅうたんが抜け毛でびっしり…。困ったものです。その対策に『レーキング』をオススメします!
レーキングとは…
アンダーコート(下毛)の抜けかけた古い毛と必要以上に増えすぎている毛を取ることで、抜け毛がなくなるほか、残った毛の発育を促進し、表面がしっかりしたツヤのある毛になっていきます。
対象犬種:ミニチュアダックスフント(ロングコート)、チワワ(ロングコート)など
BEFORE
AFTER
メモリアルフォト
毎月変わる季節ごとのフォトセットで、キレイになったワンちゃんの可愛い瞬間をカメラに収め、たくさんの楽しい思い出作りのお手伝いをさせていただきます!
スタッフがベストショット2枚を選び、綺麗に加工した状態でご登録いただいておりますLINEにお送りいたします。
- 撮影から2〜3日後にお送ります。
- 撮影セットでの撮影が出来ないワンちゃんは、トリミングテーブルでの撮影となり、綺麗に加工して素敵な背景を入れて仕上げます。
- プリントアウトもお受けしております。お渡しは1週間前後かかります。
(L判一枚につき110円税込)
メモリアルフォト価格 1,100円(税込)


歯みがき | ¥1,100~ |
持込シャンプー | ¥2,200~ |
モツレとり | ¥1,100/10分毎 |
レーキング | ¥1,100/10分毎 |
※価格はすべて税込みです。
お支払方法
下記のお支払方法からお選びいただけます。
- 現金
- 各種カード一括のみ(JCB VISA Master AMEX Diners)
- PayPay
よくある質問
Q.事前に予約は必要ですか?
A.きめ細やかなトリミングに必要な時間を十分かけられるようにスケジュールを組んでおりますので、当店では完全予約制となっております。
なお、日程やお時間の変更、キャンセルの場合は出来るだけお早めにご連絡をお願いしております。
Q.駐車場の場所はどこですか?
A.当店の駐車場は、お隣にある「回転寿司いづつやさん」の駐車場敷地に設置しており、突き当たりのブロック屏沿い左側から4台分「ボーモンド」のプレートをつけております。
Q.予約の仕方を教えて下さい。
A.まずはお電話にて、ご希望の日時をお伝えください。
ご希望に添えない場合もございますので、第二、第三希望もご準備されておく事をお勧めいたします。
また土日祝日をご希望される場合には、混雑が予想されますので早めのご予約(1〜2月前)をお勧めいたします。
予約状況はお電話でお気軽にお問い合わせ下さいませ。
Q.狂犬病ワクチン・混合ワクチン接種は必要ですか?
A.他のワンちゃんと設備を共有するため、初めてご利用いただく際には、必ず一年以内の狂犬病ワクチン証(鑑札でも可)と混合ワクチン証をご提示いただきます。
ほか、何かの理由がありワクチンのタイミングがずれている場合などがございましたら、直接お問い合わせください。
Q.ノミ・ダニがいた場合はどうなりますか?
A .ボーモンドでは安心と衛生に細心の注意を払っております。
他のワンちゃんに感染しないようにする為にも、事前にチェックしていただきご来店をお願いしております。
もしノミやダニが確認されましたら、駆除後に改めてご予約をお願いいたします。
またお預かり後に発見された場合、状況により他のワンちゃんなどに被害がおよぶと判断しましたら、トリミングをお断りする事がございます。
そのような場合には動物病院での駆除をお勧めしております。
また、シャンプー中に発見された場合には、お客様の許可を得ることなく、駆除の為の施術をいたしますとともに、トリミング室の清掃消毒をいたします。
その場合には発生した作業に対しての料金をご請求させていただく事となります。
Q.どれくらいのペースでトリミングをするのがいいですか?
A.状況にはよりますが、ブラッシングは2〜3日に一度、シャンプーなどは1週間〜10日に一度、カットや爪切り、お耳掃除、肛門腺に溜まる分泌物排除溜などを含めたトリミングとしては、4週間以内をお勧めしております。
トリミングでのご来店ケースとしましては、2週間サイクルでシャンプー&カットとシャンプーセットを交互にされるケース。
または4週間サイクルでのシャンプー&カットでご利用いただくケースが多いです。
ご家庭でのお手入れの度合いにより、決めていただいております。
Q.子犬のシャンプーは生後何ケ月目からお願いできますか?
A.当店では、子犬をお迎えして1ヶ月以上経ち、また最終の予防ワクチンが終了してから5日以上経過した後から受付対象としております。
Q.トリミングにかかる時間はどれくらいですか?
A.犬種、カットのスタイル、ワンちゃんの毛の状態、その時の精神状態などによっても異なります。
正味所要時間としましては、10分毎に税別1,000円の計算でそれぞれの価格が決まっておりますので、それをもとに計算していただければと思います。
例えばマルチーズのシャンプー&カットが税別13,000円なのですが、この場合、所要時間は約130分となり、そこに30分から60分のアイドリング時間を見ていただいております。
詳しくはトリミング料金表をご参考にしてみてください。
Q. 爪切りや耳掃除だけでもお願いできますか?
A.当店では全てセットメニューのみとなっております。
単品でのトリミングはお受けしておりません。
Q. 暴れて嫌がるのですがお願い出来ますか?
A.暴れる度合いにもよりますが、お受けしております。
ただし嫌がりかたによっては、初回当日だけでは完結しない場合もございます。
場合によっては、長期的にみていただく必要があります。
Q.他店で10歳を迎えたからトリミングを受けてもらえなくなりました。そちらは老犬でも出来ますか?
A.はい、高齢のワンちゃんでもお受けしております。
ただし、健康状態によってはお受けできない場合もございますので、予めご了承ください。
なお、高齢のワンちゃんは突然体調が急変する事もございます。
万が一を考えて、いつでも飼い主様にご連絡が取れる状態でお願いしております。
ご予約・お問い合わせ
ボーモンドでは、ワンちゃんとの関わり方を大切にしている為、お時間にもゆとりをもった完全予約制としております。
ご予約は、お電話にて承っております。
初めて予約をされる方へ
①お電話で事前ヒアリング
まずはお電話(086-427-1500)でご連絡をお願いします。
大切なワンちゃんについて何点かおうかがいします。
- 犬種
- 年齢
- 一年以内の混合ワクチン接種の有無
- 一年以内の狂犬病ワクチン接種の有無
- 現在の病気やケガの有無
- ノミやダニの寄生の有無
- 現在の状態
- 今までの状況
②ご希望日の決定
ご希望の日時をお知らせください。
お問い合わせをしたい方へ
お問い合せは、お電話(086-427-1500)にて承っております。
※当店のサービス内容と価格表をひと通り確認してからお問い合わせください。
最後に
あらためまして、オーナーの山中脩司です。
トリミングは作業ではなく、ワンちゃんの健康の土台作りであり、癒しだと考えています。
だからこそワンちゃんの心と身体に負担をかけない施術をしてきました。
「ワンちゃんは家族の一員」
「犬としてではなく、人と同じように接してお手入れが楽しくなるようにしてあげたい」
そんな思いで10年前、サービスの方針を変えて現在のボーモンドがあります。
当店にはわたしの思いと同じように、ワンちゃんを家族同然に思っているお客さまが多くご来店されます。
いろんなサロンにいったけど、ワンちゃんがサロンに行くことを嫌がるので連れていくのが大変、安心して預けられない…。
このようなお悩みがありましたら、ぜひ1度ご相談ください。
あなたのワンちゃんの心と身体にとって最適なものをわたしは提供するとお約束します。
ご連絡だけでも構いません。
一緒にワンちゃんの健康と快適さを考えていきましょう。
負担解消ドックサロン BEAU MONDE代表 山中脩司
店舗案内
店舗名 | BEAU MONDE |
マネージャー | 山中美紗子 |
住所 | 〒710-0834 岡山県倉敷市笹沖362-53 |
TEL | 086-427-1500 |
FAX | 086-422-6266 |
メール | shop@beaumonde.co.jp |
営業時間 | 10:00~18:00 |
定休日 | 毎週木曜日 |
動物取扱業 | 登録責任者:山中美紗子 販売:2110068 保管:2120069 有効期限:令和9年3月13日 |
※駐車場は運転の苦手な方でも出入りし易く、『回転寿司いづつやさん』の駐車場内奥に『ボーモンド専用』の看板があり4台分ご用意しております。